2011年06月21日
昨日と今日の!
2011.6.21(火)
天気 晴れ
気温 33度
水温 25.3度
今日はオニヒトデ駆除のついでに、美波ちゃん潜りました。

巨大ナポレオン150cmほどあります。

マダラトビエイ
中当たりの美波ちゃんでした。
そして、オニヒトデは

食痕は見えますがなかなか見つからず、

6匹しか捕れませんでシチた。
2011.6.20(月)
天気 晴れ
気温 32度
水温 25.4度
爆弾おじさんと、お姉さんご夫婦が奄美にやってきました。
夕方からファンダイブとナイトダイブに出かけてきました。
1本目 スモールミナミ
今が旬なこのポイントでは、高確率でアカウミガメが見れてます。(何度も言いますが、アカウミガメを水中で見れるのはこの時期だけで、かなり珍しいことなんですよ。)

多分ですが、去年からここにきているやつではないかと・・・
慣れてるせいか全然逃げずに、というか人が来てるのを無視している感じです。
2本目もスモールミナミ(ナイト)
『昼間にあれだけいる魚が全然いなくなるんですよ』と言ってのエントリー。
全然魚がいなくなっていて、カメまでもがいなくなってました。

爆睡中のコクテンフグ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 33度
水温 25.3度
今日はオニヒトデ駆除のついでに、美波ちゃん潜りました。

巨大ナポレオン150cmほどあります。

マダラトビエイ
中当たりの美波ちゃんでした。
そして、オニヒトデは

食痕は見えますがなかなか見つからず、

6匹しか捕れませんでシチた。
2011.6.20(月)
天気 晴れ
気温 32度
水温 25.4度
爆弾おじさんと、お姉さんご夫婦が奄美にやってきました。
夕方からファンダイブとナイトダイブに出かけてきました。
1本目 スモールミナミ
今が旬なこのポイントでは、高確率でアカウミガメが見れてます。(何度も言いますが、アカウミガメを水中で見れるのはこの時期だけで、かなり珍しいことなんですよ。)

多分ですが、去年からここにきているやつではないかと・・・
慣れてるせいか全然逃げずに、というか人が来てるのを無視している感じです。
2本目もスモールミナミ(ナイト)
『昼間にあれだけいる魚が全然いなくなるんですよ』と言ってのエントリー。
全然魚がいなくなっていて、カメまでもがいなくなってました。

爆睡中のコクテンフグ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:59│Comments(0)