しーまブログ マリンスポーツ奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年05月27日

奄美ホールとか

2013.5.26(月)
天気 雨⇔曇り
気温 25度
水温 21.9度

今日は奄ホとか行ってきましたよ。

1本目は奄美ホール



雨模様でホールの中に太陽の光は入ってきませんでしたが、やっぱここはきれいだねぇ~!



で、2年ぶりくらいに黄色のピグミーシーホース発見しました。

2本目は一ツ瀬

激流のかなのダイビング。
流れすぎてか魚少なかった・・・
はいた泡が真横~~~!でした。



そんな中、パイナップルウミウシやムラサキウミコチョウ・オランウータンクラブとか

3本目は赤崎



ジョーフィッシュ君が口の中で、卵の飼育中でした。
その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・イソコンペイトウガニ・コブシメ・アオウミガメなどなど

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:00Comments(0)

2013年05月26日

雨にも風にも負けず!

2013.5.26(日)
天気 雨⇔曇り
気温 24度
水温 21.8度(下がってるし…)

今日は雨風強い一日でしたが、元気に?3本潜ってきましたよ~!

1本目はデッショ

13-5-26.jpg

ピグミーシーホースが、ちょっと大きくなってました。

1本終了後、海保・警察・消防・自衛隊などの、合同訓練のため船を出してきました。
明日あたりテレビに出るかもです。

2本目は美波ちゃん

IMG_0074.jpg

イソギンチャクエビとダイバー!
その他、オオセ(まだいるとはおかしいな!)オトヒメウミウシ・ムレハタタテダイ・ウメイロモドキいっぱいなどなど

3本目はスモールミナミ

昨日も潜ったんですが、強風のためここしか潜れなかったので

IMG_0096.jpg

ニシキフウライウオ発見!

明日は奄美ホールとか行っちゃうよぉ~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:45Comments(0)

2013年05月25日

梅雨の晴れ間!

2013.5.25(土)
天気 晴れ
気温 26度
水温 22.6度

今日は昨日に引き続き、梅雨の晴れ間の中、去年もこの時期に来ていただいた和歌山のダイビングショップDIVERS HITの、皆さんとお昼から出かけてきました。

1本目はガーデンガーデン

13-5-25.jpg

ウミウシカクレエビやカクレクマノミ・クマノミの卵・ヨスジフエダイ・ハナゴイいっぱいなどなど

2本目はスモールミナミ

IMG_0049.jpg

魚がどんどん増えてきてますよぉ~!
タツノイトコも3匹。
ハダカハオコゼも白とピンク。ハナミノカサゴはウジャウジャ。スカシテンジクダイもウジャウじゃ。アカヒメジもヨスジフエダイもウジャウジャ。ガーデンイールも53匹(適当です。)

明日は元気に3本行ってきますよ~!
途中、合同救助訓練に出ないといけないのですが…

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:51Comments(0)

2013年05月24日

満月day!

今日は満月ですね~!

最近雨が多かったのに、久しぶりに晴れ間が…

IMG_5938.jpg

満月もきれいに見れました。

DSC_0018.jpg

島にあるお好み焼きの満月では、月に一度の満月の日にミックスが500円で食べれます。
娘と娘の友達とで行ってきました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 20:18Comments(0)

2013年05月23日

5月病!

最近ちょこちょこ海には出ているのですが、ブログUPサボりすぎてました。

今日はスモールミナミに行ってきました。(カメラも直ったので)

IMG_8997.jpg

スカシテンジクダイなどかなり増えてきて、夏の海がすぐそこまで来てます。
昨日飲みすぎて二日酔いだったので、1本しか潜り(れ)ませんでした。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 15:52Comments(0)

2013年05月18日

2日間…

一昨日・昨日と釣ったハタのお祝いで飲みっぱなしでした。

IMG_5922.jpg

まずはハタの解体ショー。

IMG_5927123.jpg

で、約40人分の料理を作りました。
・ステーキ
・刺身
・マグロのユッケ
・汁
・煮付け

今日は肉食べたいな。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 10:57Comments(0)

2013年05月16日

釣れました40.4kgのアラが…

昨日の昼前に出港し、約2時間半かけサンドン岩という、日本一の大物ポイントに行ってきました。

僕が10年前にカスリハタの30.4kgを、釣った潮と同じだったので、確信して!

DSC_0008.jpg

岩の上にドリルで穴をあけ、竿をロープなどで固定し、エサには1kgほどのサバやカツオを、そのままかけて投げると

DSC_0010.jpg

こんなのが釣れます。(釣れました。(仲間が))
予定では、今日のお昼頃帰ってくるつもりでしたが、20時ごろから振出した大雨に心を折られ、1時ごろ帰ってきました。

検量したら40.4kgありました。
お昼から魚拓を取って、魚を料理して、夜は宴会です。

知り合いの漁師さんから、13kgのキハダマグロをもらったので、豪華なお祝いになりそうです。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 10:04Comments(0)

2013年05月14日

スマホ版の

スマホ版のホームページを作ってみました。

1368530745005.jpg

スマホ版ホームページを見てね~!

明日明後日と夜釣りに行ってきます。
狙うは50kgのハタなり~~~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 20:38Comments(0)

2013年05月12日

いい海でした。

2013.5.12(日)
天気 晴れ
気温 25度
水温 22.7度

今日は天気も良く透明度もよく楽しい海でした。

1本目はスモールミナミ

アカウミガメはいませんでしたが、いろんなものがいました。

IMG_0071.jpg

タツノイトコが5匹・ニシキフウライウオ・オオセ・ヨスジフエダイいっぱい・アカヒメジいっぱい・スカシテンジクダイいっぱい・ハナミノカサゴいっぱい・トラフシャコ・ハダカハオコゼなどなど

2本目は美波ちゃん

大当たりでした。

IMG_0086123.jpg

イソマグロが4匹・ローニンアジ・ナポレオン・大きなカマス、ウメイロモドキはいなかったな…

3本目はデッショ

IMG_0093.jpg

またまたオオセ。
珍しい生き物がこんなに見れると怖いな。
その他、スミレナガハナダイ・キンチャクガニ・オルトマンワラエビ・ウミウシカクレエビ・カスミチョウチョウウオいっぱい・ベニゴンベなどなど

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 19:39Comments(0)

2013年05月11日

旬な奄美


2013.5.10(金)
天気 曇り
気温 25度
水温 23.1度

最近の奄美は旬なことが多いです。
そんな中、南部の旬を見てきました。

1本目は赤崎

ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ、ホタテツノハゼ・アラリウミウシ・イソコンペイトウガニ・イソギンチャクエビを見て

IMG_0038123.jpg

今が旬な口内飼育をしているジョーフィッシュ君

2本目は嘉鉄東

ここの旬が一番旬です。
世界でも奄美でしか見つかっていない、シッポウフグの仲間が作るミステ―リ-サークル。
を見て

IMG_0046.jpg

カメにも出会えました。

3本目は黒崎西西

IMG_0058.jpg

全然逃げないヤッコエイやホワイトチップ・アカククリ・クダゴンべなどなど

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 15:38Comments(0)

2013年05月09日

すごいことが…

2013.5.9(木)
天気 晴れ
気温 24度
水温 22.3度

今日は前使っていたカメラを持って、ブログ用の写真撮りました。

1本目2本目はスモールミナミ

毎年この時期になるとアカウミガメのメスが眠りに来るという珍しい光景が見れるこのポイント。
今年もそろそろと思い、興さん(カメの調査などしている)が、昨日カメラを仕掛けたばかり。

IMG_0016123.jpg

今年も来ました。
アカウミガメのガメ子ちゃん

IMG_0015123.jpg

しかも去年と同じ子しかも去年と同じ子(写真上は今日撮影)(写真下は去年撮影)
顔の模様が同じです。

アカウミガメ (60)

4年も連続同じ場所に来ることはないと言われているこの種類。
研究者の中で、話題になること間違いなし。
去年はNHKも1週間ほどロケに来ましたよ。
7月初旬ごろまで、見れるかもです。

3本目はデッショ

ピグミーシーホースのリクエストあったので探すと、ちっこいこが1匹いました。
その他スミレナガハナダイや、オランウータンクラブ・オルトマンワラエビ・ウミウシカクレエビ・ムチカラマツエビ・カスミチョウチョウウオいっぱい・ベニゴンベなど見てきました。

13-5-9-2.jpg

普通のスミレナガハナダイのオスですが、

13-5-9-1.jpg

この子はメスからオスに性転換している途中の子
この子も今が旬ですよ。

明日は南部でまたまた、今が旬のミステリーサークル見てきます。
ジョーフィッシュの口内飼育も旬だ!
旬だらけの奄美大島ですよ~~~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:49Comments(0)

2013年05月08日

ガッツン

一昨日も今日も潜ってますが、デジカメの調子悪く…

昨日の夜は知り合いとガッツン(メアジ)釣りに出かけてきました。
27匹釣りました。

なので、今夜は当然やりまっせぇ~!

IMG_5916.jpg

ユッケ(めんつゆと味噌とショウガを混ぜたたれ)・煮付け(レモン風味)・活き造り・ミリン干し。

明日も潜ってきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:40Comments(0)

2013年05月05日

皆さんありがとうございました。

2013.5.5(日)
天気 晴れ
気温 24度
水温 23.2度

今日まで、忙しかったです。
南部で潜ってきました。

1本目は黒崎西西
直径4mほどの巨大なウチワを見て、ホワイトチップやアカククリの群れを見て、クダゴンべのペアを見て

IMG_6101.jpg

オルトマンワラエビのペアを見て!

2本目は今が旬の嘉鉄東

IMG_6253.jpg

シーッポウフグの仲間が作るミステリーサークルg、完成したようです。

IMG_6254.jpg

福岡のダイビングショップコスミックご一行様のお客さんが、500本記念ダイブを迎えました。
お客さんで500本潜るってすごいですね。

3本目は赤崎

ジョーフィッシュの口内卵、孵化してました。
潮が流れていたせいか、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ全く出てませんでした。

13-5-5.jpg

イソギンチャクエビ君。
その他、全然逃げないコブシメうや、ホタテツノハゼ・イソコンペイトウガニなどなど

このGW期間に遊びに来ていただいた皆さん、込み合っていてご迷惑おかけしましたが、ありがとうございました。

明日も頑張ってきますよ~~~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:48Comments(0)

2013年05月04日

忙しいよ!

2013.5.4(土)
天気 晴れ
気温 24度
水温 23度

昨日は南部で潜りましたが、ログUPまたまたサボってしまいました。

今日は大忙しの一日でした。計5ダイブ…

1(2)本目はスモールミナミ

スカシテンジクダイ少しずつ増えてきてます。

IMG_6237.jpg

ハナミノカサゴがいっぱいで、たくさん食べられていると思いますが。

2(4)本目はデッショ

13-5-4-2.jpg

フリソデエビやキンチャクガニ・ウミウシカクレエビ・オルトマンワラエビ・シンデレラウミウシ・キスギカンテンウミウシ・ベニゴンベ・カスミチョウチョウウオなどなど

3(5)本目は美波ちゃん

いい潮入っていたんですが、水面だけ…
下は止まってました。
当然大物は×

13-5-4.jpg

今しか見れないオオセは健在でした。

明日も大忙しな一日です。
南部行ってきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 21:39Comments(0)

2013年05月02日

撮影隊!

今日は撮影隊してきました。

IMG_6198.jpg

ビデオとカメラにストロボつけて、ジョー君撮ってきました。
まだ卵入ってます。

IMG_6204.jpg

ウミキノコの根元でシンデレラウミウシ!
太陽と船も入ってていい写真撮れました。

明日は南部行ってきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:42Comments(0)

2013年05月01日

今日はいっぱい

2013.5.1(水)
天気 曇り
気温 23度
水温 22.3度

今日は南部で潜ってきました。

1本目は嘉鉄東。

IMG_6086.jpg

アラリウミウシなり

IMG_5973.jpg

小さなフグが作った海中のミステリーサークル。150~170cmほど

IMG_6077.jpg

空き缶に住むイレズミミジンベニハゼ

2本目は黒崎西西

IMG_6101.jpg

オルトマンワラエビのペア

IMG_6104.jpg

ホワイトチップ150~180cmほど(3匹)

IMG_6109.jpg

アカククリも

IMG_6112.jpg

クダゴンべのペアも発見

IMG_6115.jpg

お昼御飯は今日もカキの炊き込みご飯。

3本目は赤崎

IMG_6129.jpg

共生エビとジョーフィッシュ

IMG_6133.jpg

口の中に卵を入れてるジョーフィッシュ近々孵化しそう

IMG_6139.jpg

アカテンイロウミウシも

今日は写真いっぱい!

明日はお休みなので、ジョーフィッシュ撮りに行くかな???

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 16:48Comments(0)