2017年09月20日
奄美ホール~
2017.9.20(水)
天気:晴れ
気温:30度
水温:27.4~28.3度
今日は名瀬港発の奄美ホールとか出かけてきました。
1本目美波ちゃん
流れが少し弱かったけど、大物ちょこっと見れました。

マダラトビエイ1匹…

ホワイトチップ1匹
特大ギンガメアジ数十匹
2本目奄美ホール

ホール①

ホール②
3本目一ツ瀬

このアングルが好きです~

ローニンアジ~
濁っていただけ、ココの魚影はやはりすごかった。
天気:晴れ
気温:30度
水温:27.4~28.3度
今日は名瀬港発の奄美ホールとか出かけてきました。
1本目美波ちゃん
流れが少し弱かったけど、大物ちょこっと見れました。

マダラトビエイ1匹…

ホワイトチップ1匹
特大ギンガメアジ数十匹
2本目奄美ホール

ホール①

ホール②
3本目一ツ瀬

このアングルが好きです~

ローニンアジ~
濁っていただけ、ココの魚影はやはりすごかった。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
17:31
│Comments(1)
2017年09月13日
台風来るよ~
2017.9.13(水)
天気:雨⇒曇り
気温:30度
水温:28.4度
ご存知の方も多いと思いますが、台風18号が奄美に接近中です。
直撃はしないと思いますが、すでに今日からうねりが入り水深20mでも、ゆらゆらしてました。
なので、明日から18日までのダイビングは、すべて中止とさせていただきます。
1本目奄美ウキウキラブラブ

黄色と白のイソギンチャクエビを持っている左の子、4日連続で同じ岩の下にいました。

ヒレグロコショウダイの幼魚(4㎝)

ツマジロオコゼの3cmほどの子も
2本目デッショ

台風で流されるなよ~~~
ホシゾラワラエビ

いつもは縦にひっついているのに、今日は横にひっついてました。
ということで、明日からお休みです~~~
天気:雨⇒曇り
気温:30度
水温:28.4度
ご存知の方も多いと思いますが、台風18号が奄美に接近中です。
直撃はしないと思いますが、すでに今日からうねりが入り水深20mでも、ゆらゆらしてました。
なので、明日から18日までのダイビングは、すべて中止とさせていただきます。
1本目奄美ウキウキラブラブ

黄色と白のイソギンチャクエビを持っている左の子、4日連続で同じ岩の下にいました。

ヒレグロコショウダイの幼魚(4㎝)

ツマジロオコゼの3cmほどの子も
2本目デッショ

台風で流されるなよ~~~
ホシゾラワラエビ

いつもは縦にひっついているのに、今日は横にひっついてました。
ということで、明日からお休みです~~~
Posted by マリンスポーツ奄美 at
16:03
│Comments(0)
2017年09月12日
ドルフィンスイム~
2017.9.12(火)
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.6度
今日の海、透明度最高でした。
出港後しばらくすると、イルカの2郡(約20~30頭)

寝ていたのかあまり遊んでくれない感じでしたが、何度か船の下に入り船首を泳いでくれました。
1本目スモールミナミ

サンゴが白化しそうです。
台風18号がかすめていきそうなので、復活を祈ります。
移動中またしてもイルカの群れに遭遇。
さっきよりも行動が若干活発だったので、『泳ぎますか?』と聞くと、そりゃ泳ぐと回答来ますよね~

『必ずサメといるので、注意してくださいね』とアナウンスして。
2度ほど泳がせてくれましたが、やはりサメがいたそうです。
しかも、大きいのが3匹も。
2本目奄美ウキウキラブラブ

ちょっと気分転換で、ザンゲしてみました。
3本目ピアテグリ

明るいうちでも何匹も見れました~
ダイビングは明日までとさせていただきます。
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.6度
今日の海、透明度最高でした。
出港後しばらくすると、イルカの2郡(約20~30頭)

寝ていたのかあまり遊んでくれない感じでしたが、何度か船の下に入り船首を泳いでくれました。
1本目スモールミナミ

サンゴが白化しそうです。
台風18号がかすめていきそうなので、復活を祈ります。
移動中またしてもイルカの群れに遭遇。
さっきよりも行動が若干活発だったので、『泳ぎますか?』と聞くと、そりゃ泳ぐと回答来ますよね~

『必ずサメといるので、注意してくださいね』とアナウンスして。
2度ほど泳がせてくれましたが、やはりサメがいたそうです。
しかも、大きいのが3匹も。
2本目奄美ウキウキラブラブ

ちょっと気分転換で、ザンゲしてみました。
3本目ピアテグリ

明るいうちでも何匹も見れました~
ダイビングは明日までとさせていただきます。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:12
│Comments(0)
2017年09月11日
なぜ濁る…
2017.9.11(月)
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.4度
今日は予定通り2隻に分かれてのダイビング~
1本目奄美ウキウキラブラブ

この前からキンチャクガニのとこにいる、ネッタイミノカサゴのちびっこ。3cmほどです。
2本目デッショ

今日は並んでいたので、いい写真撮れたと思ったのに、ピンボケでした…
3本目GWロック

ブイの下のウミシダに、3mmほどのコマチコシオリエビいた。
撮れたつもりでしたが、LOW目なのでよく見えてませんでした。
4本目ワイワイガーデン

まだ同じことにいてくれてます。
今夜はお客さんと飲みです~~~
今日飲んだら、ぶっ倒れるかも。
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.4度
今日は予定通り2隻に分かれてのダイビング~
1本目奄美ウキウキラブラブ

この前からキンチャクガニのとこにいる、ネッタイミノカサゴのちびっこ。3cmほどです。
2本目デッショ

今日は並んでいたので、いい写真撮れたと思ったのに、ピンボケでした…
3本目GWロック

ブイの下のウミシダに、3mmほどのコマチコシオリエビいた。
撮れたつもりでしたが、LOW目なのでよく見えてませんでした。
4本目ワイワイガーデン

まだ同じことにいてくれてます。
今夜はお客さんと飲みです~~~
今日飲んだら、ぶっ倒れるかも。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:41
│Comments(0)
2017年09月10日
流れ…
2017.9.10(日)
天気:晴れ
気温:31度
水温:25.9度~28.7度
今日は3本とも流れている1日でした。
1本目スモールミナミ

今年はウミウシカクレエビ多い気がする。
黒いナマコについていると、映えますね~
事件です~

船の下では28.7度あった水温が、

一番深いとこでは、25.9度と約3度も低い…
3mmの半袖半ズボンのスーツなので、死にそうになりました。
2本目美波ちゃん
1本目に行ったのですが、激流過ぎて断念。

ブイのすぐ下には120㎝ほどのナポレオンが。
その後畳ほどのナポレオンも。

マダラトビエイのウロウロ

真上でしばらくホバーリングしてました。

ギンガメアジも群れてました。
しかもなぜか大きい。
3本目デッショ
何年かぶりにブンブンロック行こうと出港したけど、流れが逆だったので、デッショに。
午後からは人数も減ったので、さぼって船番してました。
明日は2隻に分かれてダイビング~
天気:晴れ
気温:31度
水温:25.9度~28.7度
今日は3本とも流れている1日でした。
1本目スモールミナミ

今年はウミウシカクレエビ多い気がする。
黒いナマコについていると、映えますね~
事件です~

船の下では28.7度あった水温が、

一番深いとこでは、25.9度と約3度も低い…
3mmの半袖半ズボンのスーツなので、死にそうになりました。
2本目美波ちゃん
1本目に行ったのですが、激流過ぎて断念。

ブイのすぐ下には120㎝ほどのナポレオンが。
その後畳ほどのナポレオンも。

マダラトビエイのウロウロ

真上でしばらくホバーリングしてました。

ギンガメアジも群れてました。
しかもなぜか大きい。
3本目デッショ
何年かぶりにブンブンロック行こうと出港したけど、流れが逆だったので、デッショに。
午後からは人数も減ったので、さぼって船番してました。
明日は2隻に分かれてダイビング~
Posted by マリンスポーツ奄美 at
15:25
│Comments(0)
2017年09月09日
奄美ホールとか
2017.9.9(土)
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.3度
今日は南部の港を出港し、奄美ホールなど行き、名瀬までそのまま帰ってくるダイビング~
1本目奄美ホール

大きなイソマグロがウロウロしてました。
ローニンアジもウロウロしてました。

何度いっても、きょらさぁ~~~
2本目一ツ瀬

ホワイトチップ計3匹見れました。
ローニンアジもナポレオンも。
久々の一ツ瀬でしたが、魚影の濃さは島一番ってくらい魚多いです。

ここから見る変わった地形が好きです。

スジハナダイもたくさんいます。
3本目GWロック

ノウメア・ラボウトイというらしい。
絶対に覚えられないな。
明日も頑張りますよ~
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.3度
今日は南部の港を出港し、奄美ホールなど行き、名瀬までそのまま帰ってくるダイビング~
1本目奄美ホール

大きなイソマグロがウロウロしてました。
ローニンアジもウロウロしてました。

何度いっても、きょらさぁ~~~
2本目一ツ瀬

ホワイトチップ計3匹見れました。
ローニンアジもナポレオンも。
久々の一ツ瀬でしたが、魚影の濃さは島一番ってくらい魚多いです。

ここから見る変わった地形が好きです。

スジハナダイもたくさんいます。
3本目GWロック

ノウメア・ラボウトイというらしい。
絶対に覚えられないな。
明日も頑張りますよ~
Posted by マリンスポーツ奄美 at
16:38
│Comments(0)
2017年09月08日
大雨…
2017.9.8(金)
天気:曇り⇔大雨
気温:28度
水温:28.4度
今日は西風びゅんびゅんだったので、南部でダイビング~
ですが、2本目上がってから大雨、雷…
1本目嘉鉄東

ハナヒゲウツボって、縄張り持ってるのかな?
前に見た穴を見ていくと、だいたいどこかで会える気がする。

根で遊んでいると、チクチクするので、あれって思ったら、ホンソメワケベラが、耳の中をクリーニングしてるじゃあぁ~りませんか。
寄生虫いたのかな???
2本目灯台下

久しぶりにやばいの見付けました。
ゴルゴニアンシュリンプ~~~
3本目三角岩パートⅡ
大雨のせいでテンション下げ下げでしたが…

イロブダイの幼魚が、兄弟?いたり
キンチャクガニがいたり

洞窟が綺麗でした。
明日は奄美ホールとか行く予定です。
行けるかな???
天気:曇り⇔大雨
気温:28度
水温:28.4度
今日は西風びゅんびゅんだったので、南部でダイビング~
ですが、2本目上がってから大雨、雷…
1本目嘉鉄東

ハナヒゲウツボって、縄張り持ってるのかな?
前に見た穴を見ていくと、だいたいどこかで会える気がする。

根で遊んでいると、チクチクするので、あれって思ったら、ホンソメワケベラが、耳の中をクリーニングしてるじゃあぁ~りませんか。
寄生虫いたのかな???
2本目灯台下

久しぶりにやばいの見付けました。
ゴルゴニアンシュリンプ~~~
3本目三角岩パートⅡ
大雨のせいでテンション下げ下げでしたが…

イロブダイの幼魚が、兄弟?いたり
キンチャクガニがいたり

洞窟が綺麗でした。
明日は奄美ホールとか行く予定です。
行けるかな???
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:28
│Comments(0)
2017年09月07日
今日のダイビング~
2017.9.7(木)
天気:晴れ
気温:32度
水温:28.7度
今日は中部組南部組に分かれてのダイビング~
1本目奄美ウキウキラブラブ

手に持っているイソギンチャクの色が違うキンチャクガニ
黄色いボンボン初めて見たかも。
2本目デッショ

サカナくんいた。
3本目スモールミナミ
ブログのネタ切れです。
明日は荒れる予報なので、南部で潜ってきます。
天気:晴れ
気温:32度
水温:28.7度
今日は中部組南部組に分かれてのダイビング~
1本目奄美ウキウキラブラブ

手に持っているイソギンチャクの色が違うキンチャクガニ
黄色いボンボン初めて見たかも。
2本目デッショ

サカナくんいた。
3本目スモールミナミ
ブログのネタ切れです。
明日は荒れる予報なので、南部で潜ってきます。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:27
│Comments(0)
2017年09月06日
まだ夏です。
2017.9.6(水)
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.6度
今日も中部でダイビング~
昨日一昨日と天気よくなかったのですが、今日は太陽が暑い一日。
1本目デッショ

スミレナガハナダイ~
いい感じに撮れたかも。

マクロレンズ付けると、ピグミーシーホースも簡単に撮れる。
2本目奄美ウキウキラブラブ

子持ちのキンチャクガニ~
3本目スモールミナミ

ちょっと大きいですが、とりあえずハナちゃん(ハナゴンベ)見っけ
明日は中部南部に分かれてのダイビングです。
天気:晴れ
気温:31度
水温:28.6度
今日も中部でダイビング~
昨日一昨日と天気よくなかったのですが、今日は太陽が暑い一日。
1本目デッショ

スミレナガハナダイ~
いい感じに撮れたかも。

マクロレンズ付けると、ピグミーシーホースも簡単に撮れる。
2本目奄美ウキウキラブラブ

子持ちのキンチャクガニ~
3本目スモールミナミ

ちょっと大きいですが、とりあえずハナちゃん(ハナゴンベ)見っけ
明日は中部南部に分かれてのダイビングです。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
15:43
│Comments(0)
2017年09月04日
ワイドマクロな日
2017.9.4(月)
天気:雨降り過ぎ
気温:29度
水温:28.8度
今日の奄美地方朝から雨…
時々前が見えないほどの大雨になることも。
そんな中3本潜ってきました。
今日のテーマは、マイクロ魚眼レンズで、ワイドマクロを撮る。
1本目デッショ

ピグミー君まだ健在。
今年は永くいてくれてます。
2本目奄美ウキウキラブラブ

キンチャクガニうまく撮れてなかった…
3本目スモールミナミ
ポイントについたら、海が茶色…
水面付近だけだと思って入ったら、13mまですごく濁ってた。

ウミウシカクレエビもこう撮るといいかも
明日もがんばろっと~
天気:雨降り過ぎ
気温:29度
水温:28.8度
今日の奄美地方朝から雨…
時々前が見えないほどの大雨になることも。
そんな中3本潜ってきました。
今日のテーマは、マイクロ魚眼レンズで、ワイドマクロを撮る。
1本目デッショ

ピグミー君まだ健在。
今年は永くいてくれてます。
2本目奄美ウキウキラブラブ

キンチャクガニうまく撮れてなかった…
3本目スモールミナミ
ポイントについたら、海が茶色…
水面付近だけだと思って入ったら、13mまですごく濁ってた。

ウミウシカクレエビもこう撮るといいかも
明日もがんばろっと~
Posted by マリンスポーツ奄美 at
17:11
│Comments(0)
2017年09月03日
南部で~
2017.9.3(日)
天気:曇り⇔晴れ
気温:31度
水温:29度
今日は南部でダイビング~
1本目安脚場東

あげぇ~、サンゴがきょらさ~
2本目嘉鉄東

タツノイトコ~
くるっとつかまっている、尻尾がかわいいよね~~~

不思議な光景。
カクレクマノミとハマクマノミが一緒にいた。

体験ダイビングの1日コースに参加していただいた馬○さん親子。
2本目にはアオウミガメにも出会えました~
3本目ヌノ瀬

写真は2匹ですが、10匹くらいいたナデシコカクレエビ~
明日は中部で潜る予定です。
天気:曇り⇔晴れ
気温:31度
水温:29度
今日は南部でダイビング~
1本目安脚場東

あげぇ~、サンゴがきょらさ~
2本目嘉鉄東

タツノイトコ~
くるっとつかまっている、尻尾がかわいいよね~~~

不思議な光景。
カクレクマノミとハマクマノミが一緒にいた。

体験ダイビングの1日コースに参加していただいた馬○さん親子。
2本目にはアオウミガメにも出会えました~
3本目ヌノ瀬

写真は2匹ですが、10匹くらいいたナデシコカクレエビ~
明日は中部で潜る予定です。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:14
│Comments(0)
2017年09月02日
無人島ツアー
今年からのJTBさんのツアーの無人島ハンミャ島ツアーに出かけてきました。
遠くにある台風の影響で、開催できるか微妙でしたが、天気予報よりも波なかったので、無人島に向け出港。
途中、加計呂麻島で、サンゴの綺麗な場所をスノーケリングして、昼前にハンミャ島に到着

浜の左側の砂が、60~80mほど急斜面になっている不思議な島です。

急斜面過ぎて、ちょっと?太っている僕は、登ることできないので、娘にお願いし写真撮ってもらいました。

その後は、BBQ~

インスタバエする写真撮れました~~~
明日は大忙しな日です。
遠くにある台風の影響で、開催できるか微妙でしたが、天気予報よりも波なかったので、無人島に向け出港。
途中、加計呂麻島で、サンゴの綺麗な場所をスノーケリングして、昼前にハンミャ島に到着

浜の左側の砂が、60~80mほど急斜面になっている不思議な島です。

急斜面過ぎて、ちょっと?太っている僕は、登ることできないので、娘にお願いし写真撮ってもらいました。

その後は、BBQ~

インスタバエする写真撮れました~~~
明日は大忙しな日です。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
17:38
│Comments(0)
2017年08月26日
今日は頑張ったどぉ~
2017.8.26(土)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度
今日は久しぶりにたくさん潜りました。
1本目デッショ

マダライロウミウシ~
この子っていつも2匹くっついてるけど、何してるのかい?
水面休息には体験ダイビング

島○さんご夫婦。
ファンダイブのような体験ダイビングでした~
2本目奄美ウキウキラブラブ

カサゴの超ミニミニ見っけ~
3本目スモールミナミ

ツマジロオコゼのミニミニ見っけ~

エソが砂蒸し温泉にペアで入ってました。
その後はまた体験ダイビング~

これまたファンダイブのような体験ダイビングでした~
明日は中部南部に分かれてのダイビング~
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度
今日は久しぶりにたくさん潜りました。
1本目デッショ

マダライロウミウシ~
この子っていつも2匹くっついてるけど、何してるのかい?
水面休息には体験ダイビング

島○さんご夫婦。
ファンダイブのような体験ダイビングでした~
2本目奄美ウキウキラブラブ

カサゴの超ミニミニ見っけ~
3本目スモールミナミ

ツマジロオコゼのミニミニ見っけ~

エソが砂蒸し温泉にペアで入ってました。
その後はまた体験ダイビング~

これまたファンダイブのような体験ダイビングでした~
明日は中部南部に分かれてのダイビング~
Posted by マリンスポーツ奄美 at
17:06
│Comments(0)
2017年08月25日
奄美ホール
2017.8.25(金)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.8度
今日は名瀬発奄美ホールと、大航海~
1本目ワイワイガーデン

ニシキフウライウオ見っけ~
2本目沈船

濁ってた…
3本目奄美ホール


透明度めっちゃよかった~~~
明日も頑張ります。
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.8度
今日は名瀬発奄美ホールと、大航海~
1本目ワイワイガーデン

ニシキフウライウオ見っけ~
2本目沈船

濁ってた…
3本目奄美ホール


透明度めっちゃよかった~~~
明日も頑張ります。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
17:49
│Comments(0)
2017年08月20日
中部組…
2017.8.20(日)
天気 晴れ⇒曇り
気温 31度
水温 29.3度
今日も中部南部に分かれてのダイビング。
1本目スモールミナミ

すごい瞬間を目撃しました。
ソワソワしてるなと思ってたら、一瞬で脱皮しました。(写真右はもともとの体)
2本目GWロック

大きなコマチコシオリエビ~

大きなイソコンペイトウガニ

いなくなったと思ってた、コールマンピグミーシーホース
3本目ガーデンガーデン

ナカコカクレエビ~

帰り道20頭ほどのイルカに遭遇。
今日も何度か船のすぐ前を泳いでくれました。
明日も頑張ろうっと
天気 晴れ⇒曇り
気温 31度
水温 29.3度
今日も中部南部に分かれてのダイビング。
1本目スモールミナミ

すごい瞬間を目撃しました。
ソワソワしてるなと思ってたら、一瞬で脱皮しました。(写真右はもともとの体)
2本目GWロック

大きなコマチコシオリエビ~

大きなイソコンペイトウガニ

いなくなったと思ってた、コールマンピグミーシーホース
3本目ガーデンガーデン

ナカコカクレエビ~

帰り道20頭ほどのイルカに遭遇。
今日も何度か船のすぐ前を泳いでくれました。
明日も頑張ろうっと
Posted by マリンスポーツ奄美 at
16:37
│Comments(0)
2017年08月16日
北部で…
2017.8.16(水)
天気:晴れ
気温:31度
水温:29.8度
今日も南部組、北部組に分かれてのダイビング。
北部組は午前中、体験ダイビングとスノーケリング
午後からは到着後のお客様とファンダイブ。

ファンダイブのような体験ダイビングでした~
1本目大仏サンゴ

このアングルが好きです。
2本目山本スペシャル

トガリモエビ見っけ~
明日も大忙しだ…
天気:晴れ
気温:31度
水温:29.8度
今日も南部組、北部組に分かれてのダイビング。
北部組は午前中、体験ダイビングとスノーケリング
午後からは到着後のお客様とファンダイブ。
ファンダイブのような体験ダイビングでした~
1本目大仏サンゴ

このアングルが好きです。
2本目山本スペシャル

トガリモエビ見っけ~
明日も大忙しだ…
Posted by マリンスポーツ奄美 at
17:00
│Comments(0)
2017年08月15日
急遽南部へ…
2017.8.15(火)
天気 晴れ
気温31度
水温28.2度
今日は名瀬からいったん出港したのですが、大荒れになったので引き返し、南部行ってきました。
1本目嘉鉄東

イレズミミジンベニハゼ~
ミステリーサークルも昨日で産卵したようでした。

なかなか写真を撮らせてくれない、ニシキカンザシヤドカリ
2本目安脚場東

サンゴがきょらさぁ~~~
3本目赤崎

ふと思ったのですが、今年はミナミハコフグの幼魚が少ないかも
明日も頑張ります。
天気 晴れ
気温31度
水温28.2度
今日は名瀬からいったん出港したのですが、大荒れになったので引き返し、南部行ってきました。
1本目嘉鉄東
イレズミミジンベニハゼ~
ミステリーサークルも昨日で産卵したようでした。

なかなか写真を撮らせてくれない、ニシキカンザシヤドカリ
2本目安脚場東

サンゴがきょらさぁ~~~
3本目赤崎

ふと思ったのですが、今年はミナミハコフグの幼魚が少ないかも
明日も頑張ります。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:18
│Comments(0)
2017年08月14日
奄美ホール~
2017.8.14(日)
天気 晴れ
気温31度
水温28.1度
今日は早朝船を南部に回航し、南部で3本潜って、船で名瀬まで帰ってきました。
1本目呑之浦
アカククリ大好きなお客さんいたので、『最近多いですよ~』と言ってのエントリー
しかし…
2本目奄美ホール
回航中久しぶりにきれいな海を見たので、心は決めてました。
と、自分が行きたいからお客さんに付き合ってもらった感じです。

透明度25mくらいかな?
3本目嘉鉄東

いよいよ今年最後かもしれないミステリーサークル。
ほぼほぼ完成。慌てて作ったのか、ちょっと雑に見えました。

セミホウボウのちっこい子もいました。
今日はめでたい日。

何回も来ていただいてる梅○さん100本記念と、今回初奄美の滝○さんの400本記念。
おめでとうございます~~~
急遽バーベキューすることに。
天気 晴れ
気温31度
水温28.1度
今日は早朝船を南部に回航し、南部で3本潜って、船で名瀬まで帰ってきました。
1本目呑之浦
アカククリ大好きなお客さんいたので、『最近多いですよ~』と言ってのエントリー
しかし…
2本目奄美ホール
回航中久しぶりにきれいな海を見たので、心は決めてました。
と、自分が行きたいからお客さんに付き合ってもらった感じです。

透明度25mくらいかな?
3本目嘉鉄東

いよいよ今年最後かもしれないミステリーサークル。
ほぼほぼ完成。慌てて作ったのか、ちょっと雑に見えました。

セミホウボウのちっこい子もいました。
今日はめでたい日。

何回も来ていただいてる梅○さん100本記念と、今回初奄美の滝○さんの400本記念。
おめでとうございます~~~
急遽バーベキューすることに。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:20
│Comments(0)
2017年08月12日
透明度が…
2017.8.12(土)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.7度
台風後ずっと荒れていた外海がようやく凪ぎました。
透明度が不安ななかの出港。
1本目ガーデンガーデン
透明度は15mほどありましたが、魚があまりいなく…
すみませんでした。
2本目GWロック

台風にも負けずしのいでいたようです。
コールマンピグミーシーホースは、流されていってました…
透明度は10m
3本目ワイワイガーデン

台風の時どうしてるんだろ???
同じ場所にいたけど

ハナヒゲウツボは穴に隠れて、台風をしのぐのかな???
透明度5m…

帰り道30頭ほどのイルカの群れが。
最初狩りをしているようで、動きが激しかったのですが

船に寄ってきて、何度も船の舳先の下を泳いでくれました。
明日も大忙しなのに、透明度が気になります。
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.7度
台風後ずっと荒れていた外海がようやく凪ぎました。
透明度が不安ななかの出港。
1本目ガーデンガーデン
透明度は15mほどありましたが、魚があまりいなく…
すみませんでした。
2本目GWロック

台風にも負けずしのいでいたようです。
コールマンピグミーシーホースは、流されていってました…
透明度は10m
3本目ワイワイガーデン

台風の時どうしてるんだろ???
同じ場所にいたけど

ハナヒゲウツボは穴に隠れて、台風をしのぐのかな???
透明度5m…

帰り道30頭ほどのイルカの群れが。
最初狩りをしているようで、動きが激しかったのですが

船に寄ってきて、何度も船の舳先の下を泳いでくれました。
明日も大忙しなのに、透明度が気になります。
Posted by マリンスポーツ奄美 at
18:29
│Comments(0)
2017年08月10日
花火~
台風5号の影響で、延期となった花火がありました。
ないちの花火と比べてはしょぼいかもしれませんが、ずっとこれ見てきたので満足です。
毎年恒例の船からなので、近くそしてのんびり見れるので、夏を満喫できるひと時です。



始まる前は、船上たこ焼き屋のおっちゃんしてました。
明日は体験・スノーケル・ファンとなのですが、透明度大丈夫なのかな???
ないちの花火と比べてはしょぼいかもしれませんが、ずっとこれ見てきたので満足です。
毎年恒例の船からなので、近くそしてのんびり見れるので、夏を満喫できるひと時です。


始まる前は、船上たこ焼き屋のおっちゃんしてました。
明日は体験・スノーケル・ファンとなのですが、透明度大丈夫なのかな???
Posted by マリンスポーツ奄美 at
21:46
│Comments(0)