しーまブログ マリンスポーツ奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年07月31日

中部組~

2017.7.31(月)
天気 晴れ⇔曇り
気温 33度
水温 29.4度

今日は中部組・南部組に分かれてのダイビング~

1本目GWロック



何年かぶりに見つけてしまいました。
体長1cmほど

2本目スモールミナミ

P7311043.jpg

サンゴが綺麗どぉ~

P7311026.jpg

ちょっと名前がかわいそうな、ニセアカホシカクレエビ~

3本目奄美ウキウキラブラブ

P7311053.jpg

タツノイトコ~

P7311058.jpg

最近少しずつ逃げなくなってきているハマフエフキ君。(7~80㎝)
そろそろ餌付けしてみようかな???  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 15:09Comments(0)

2017年07月30日

台風のうねりが…

2017.7.30(日)
天気 晴れ過ぎ
気温 33度
水温 29.6~32.0度

今日も暑い太陽の中、潜ってきました。

1本目 ワイワイガーデン



久しぶりに出会った、ヒメオニオコゼ君
それ意外にも、被写体ワイワイ
ハダカハオコゼ・ミカヅキコモンエビ・ニシキフウライウオ(2ヵ所で)・ハナヒゲウツボ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ムチカラマツエビ・バブルコーラルシュリンプと、マクロワイワイでした。

2本目マタゼ

すみません、外してしまいました…

3本目デッショ

P7300929.jpg

いつもうまく撮れないカスミチョウの群れ
目で見るとたくさんいるのに、写真だと少ないのよね~~~

4本目ピアテグリ

P7300962.jpg

背びれを立ててるオスが撮れました~

ピアテグリの海で、やばいことが・・・

P7300985.jpg

水温32度・・・

台風来てくれ~~~

明日は中部組・南部組に分かれてダイビングです。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 19:24Comments(0)

2017年07月20日

海が怒ってる…

2017.7.20(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 29.5度

最近いつも海が怒ってます。(荒れてます。)
なので、今日は北部に船を回し、潜ってきました。

1本目大仏サンゴ



透明度もよく大仏サンゴが綺麗でした。

OI000032.jpg

パイナップルウミウシ~
パイナップル食べたくなってきた気がする。

2本目バベル

OI000031.jpg

産卵直後?のコンペイトウウミウシ

3本目山本スペシャル

OI0000301.jpg

卵を守るカクレクマノミ~
卵には目が見えてきてます。

明日は南部でダイビングしてきます~  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:23Comments(0)

2017年07月19日

ハナヒゲな日…

2017.7.19(水)
天気 曇り
気温 31度
水温 29.3度

今日は中部でダイビング~
の予定で出かけたら、海が怒ってたので、陰になるとこまで行って潜ってきました。

1本目ワイワイガーデン



最近留守だったハナヒゲウツボが、戻ってきてました~。
ニシキフウライウオもペアで健在。

2本目YAMADA

P7190136.jpg

ここでは、ハナヒゲウツボの成魚と幼魚も見れました。
リングアイジョーフィッシュにはなかなか近づけない…

P7190141.jpg

初めて見たマイチョコウミウシ

午後からは昨日陸揚げした凪丸の船底掃除とペンキ塗り。

IMG_20170719_144545.jpg

トイレ設置も順調に進んでる感じです。
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 15:54Comments(0)

2017年07月17日

海の日~

2017.7.17(日)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 29.1度

連休最終日ですが、まだ忙しい~~~
昨日も打ち上げで飲み過ぎて、二日酔いな朝。

1本目奄美ウキウキラブラブ



いろんな顔をしてくれるコケギンポ~

2本目スモールミナミ

2017-7-17.jpg

見るたびに大きくなっているような気がするイソギンチャクエビ

午後からはウミガメの上陸(産卵)調査

OI000020.jpg

僕は船に乗っているだけですが、調査する人(興さん)は、浜をいくつも歩くので大変そう。

ということで、6つ浜を調査するのですが、あまりもの暑さで、今日は4つにして。
僕もあまりもの暑さに、船に置いていたレンタルマスクで、スキンダイビング~
ファン無しなので、おぼれかけたりしながら…

OI000021.jpg

サザエが7つも捕れました~

明日はイトークンチームは南部でダイビング。
ミステリーサークルの完成度が100%の予定です。

僕は凪丸の陸揚げして、メンテナンスとトイレの設置。
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:03Comments(0)

2017年07月16日

大航海~

2017.7.16(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 29.6度

今日は大航海ダイビングしてきました。



①デッショ
②沈船
③奄美ホール
名瀬港を出港し、デッショ⇒沈船⇒奄美ホールと予定通り潜ってきました。
8時半出港で15時半には帰港してました。

OI0000021.jpg

今日はこの夏一番の凪

1本目デッショ

OI000017.jpg

今日はワイドの日と決めていたので~
カスミチョウいっぱいさぁ~
人もいっぱいですが…

2本目沈船

IMG_20170716_122437.jpg

IMG_20170716_122549.jpg

3本目奄美ホール

IMG_20170716_134350.jpg

IMG_20170716_134323.jpg

IMG_20170716_160610.jpg

昨日設置したかき氷器で

OI000016.jpg

帰り道は、ちょっとリゾート気分を・・・

明日も忙しいから飲み過ぎないようにしないと。
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:04Comments(0)

2017年07月15日

連休どぉ~

2017.7.15(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 29.1度

連休が始まりました。
昨日シークイーンのクラッチが壊れ、乗れない状況ですが、凪丸とシークイーンⅡで頑張っております。

昨夜はサンゴが産卵したようで、水面には卵があちこちに浮いてました。
今夜も産むのはわかっておりますが、忙しいのでどうしようか迷い中です。

1本目GWロック

ピグミー1匹になってますが、撮りやすいうちわなので…
カメラの調子悪くなにも撮れてない。

2本目ワイワイガーデン



ニシキフウライウオ~
今日も被写体多かったです。
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ニセアカホシカクレエビ・ムチカラマツエビ・アザハタ・ミカヅキコモンエビ・ハダカハオコゼなどなど

3本目スモールミナミ

1707015.jpg

ハダカハオコゼ~

明日は名瀬発のデッショ⇒沈船⇒奄美ホールの予定です。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:26Comments(0)

2017年07月09日

まだウミウシおるがな~

2017.7.9(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度

急に水温高くなってるのよね~
寒かったので、急遽5㎜のウエットスーツ作ってもらったのに…(一度も着てない)

今日もアラベ(強い南西の風)吹く中でしたら、3本行ってきました。

1本目デッショ

ウミウシガイドあまり得意ではないのですが、今日は目に映る映る~



アカテンイロウミウシ~

P7090807.jpg

オトヒメウミウシ~
その他にもコンペイトウウミウシやゾウゲイロウミウシ
ピグミーシーホース・スミレナガハナダイ・ホシゾラワラエビ・イソギンチャクエビ・カスミチョウとかも。

2本目山本スペシャル

波が高くなってきたので、急遽湾内へ避難

P7090821.jpg

オオコノハミノウミウシ~
15~20㎝ほどありました。

P7090817.jpg

コナユキツバメガイもあちこちに

3本目奄美ウキウキラブラブでしたが、ちょっとサボって、船の見張り番。

明日は6時ごろ出港で、南部に船を入れ替えに行ってきます。
ダイビングはイトークンチームで。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 16:46Comments(0)

2017年07月08日

無人島ツアー

と、いうことで、僕は奄美南部にあるハンミャ島というところへ、スノーケリングとバーベキューに出かけてきました。

このツアーはJTBが企画しているもので、今回が初。

南部古仁屋港を出港し約1時間



ハンミャ島に到着

P7080795.jpg

スノーケリングで島に渡り、早速山登り。
急斜面で高さ30m以上あると思います。
僕もチャレンジしましたが、半分くらいのとこでリタイヤ。(心臓が破れそうになりました。)

P7080797.jpg

その後はバーベキュー

最後に青の洞窟をちょこっと寄って帰ってきました。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:47Comments(0)

2017年07月05日

デッショ~

2017.7.5(水)
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.7度

今日も透明度いい中のダイビング~

1本目デッショ
2本目スモールミナミ
3本目奄美ウキウキラブラブ

で、今日はデッショ特集



レギュラーなピグミーシーホースもお腹がぺちゃんこな子が
生まれた子はどこに行くのかい?

164_SEA_0026.jpg

スミレナガハナダイもオスがどんどん増えてきているような気が

027_SEA_0151.jpg

浅いとこで見れるアケボノハゼも、レギュラーになりつつある。

IMG_2001.jpg

マダラトビエイは、人の周りをグルグル回ってくれて

P7050765.jpg

5㎜ほどのトウモンウミコチョウも~

明日は体験ダイビング担当~
イトークンチームは南部でダイビング。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 16:48Comments(0)

2017年07月03日

ミステリーサークル

2017.7.3(月)
天気 曇り
気温 31度
水温 26.4度

今日は南部でダイビング~
ミステリーサークルが、完成してるはずで…

1本目嘉鉄東



7~8割ほどの完成度でした~

P7030701.jpg

キンメモドキがたくさん群れている根には、カスミアジが30匹ほどいて、キビナゴやキンメモドキを食べ放題しております。

2本目赤崎

P7030708.jpg

ウルトラマンいっぱいいた。

3本目布瀬

P7030712.jpg

シマウミスズメ~
うまく写ってませんが、頭とお尻に角が2本ずつはえてます。

明日は中部発予定です。
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:03Comments(0)

2017年07月02日

スーパー小学生

2017.7.2(日)
天気 晴れ
気温 30度
水温 26.4度

今日も南部組中部組に分かれてのダイビング。

1本目スモールミナミ



ウミウシカクレエビ~

P7020664.jpg

水面休息中に体験ダイビング~
参加者の中にいた、小学3年生の男の子。
耳抜きもスムーズ、水中でも落ち着いてたりと、スーパー小学生でした。

伊丹着と関空着からのお客様たちと午後からダイビング~

2本目デッショ

P7020670.jpg

ピグミーシーホースお腹パンパンが続いているけど難産なのかな???

3本目奄美ウキウキラブラブ

P7020682.jpg

卵パンパンなニセアカホシカクレエビ~

台風来てますが、明日は南部でミステリーサークル見てきます。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 19:05Comments(0)

2017年07月01日

梅雨も明け…

2017.7.1(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 23.6度~26.6度

梅雨明けをし、暑い毎日な奄美地方です。

しかし、水温が日によって変わります。
1本目は23.6度、3本目は26.6度と

1本目スモールミナミ



はい、夏~~~
と言っても、意味不明ですね。

2本目GWロック

P7010618.jpg

コマチコシオリエビ~

3本目デッショ

P7010641.jpg

なかなか写真を撮らせてくれないダンゴオコゼが、今日はいい感じに。
体全体に産毛が生えてるんです。

IMG_20170701_150901.jpg

神様からもらったヤコウガイでログ付け~

明日も中部組、南部組に分かれてのダイビングです。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:21Comments(0)

2017年06月30日

中部組…

2017.6.30(金)
天気 雨⇒曇り
気温 30度
水温 26.2度

今日も中部組と南部組に分かれてのダイビング。

まず中部組は午前中スノーケリング



社員旅行で奄美を訪れた皆さん~
雨にも負けず楽しんでおりました。

午後からはファンダイブ

1本目ガーデンガーデン



最近よく見る光景

ウミヘビが砂の上で動かず『ボォ~~~』っとしている。

2本目スモールミナミ



特大サイズのチギレフシエラガイ~

明日は中部発ダイビング、体験ダイビング、スノーケリングの予定で2隻で出かける予定です。
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:45Comments(0)

2017年06月26日

今日はみんなで南部~

2017.6.26(月)
天気 曇り
気温 30度
水温 24.1

今日も大人数でしたが、2チームの別れ南部でダイビング
シークイーンで14名のゲストさんはちょっと狭すぎました。(すみません…)

南部のポイントが水温低い~(なんで~~~)
そのせいなのか、最近透明度がよくありません。
中部のポイントは25m以上見えたりするのに・・・


1本目嘉鉄東



モンハナシャコにしばらく見つめられてた…
ハナヒゲウツボもいつものとこに。

2本目呑之浦

P6260436.jpg

アカククリとツバメウオがたくさんいた。

P6260446.jpg

ちょっと前に見たクマドリカエルアンコウもほぼほぼ同じところに~

3本目灯台下

P6260451.jpg

アカテンイロウミウシとゾウゲイロウミウシが・・・
まさか新種の誕生~~???

明日は中部で潜る予定です。
なぎますように~~~
  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:25Comments(0)

2017年06月25日

またまた中部組~

2017.6.25(日)
天気 晴れ
気温31度
水温25.3度

今日もイトークンは南部、僕は中部に分かれてのダイビング。

1本目デッショ

最近中部のポイント透明度いいのですが、海が荒れてる…



コンペイトウウミウシ~
ピグミーシーホースまだお腹大きかった。

2本目山本スペシャル

波が高くなってきたので、北部の湾内に避難ダイブ

P6250416.jpg

久しぶりにかぶってる子見つけた~
キヌゲカムリ君

明日は南部で潜る予定です。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 15:08Comments(0)

2017年06月24日

中部組~

2017-6-24(土)
天気 晴れ
気温 31度
水温 25.2度

水温が急に上がりました。
そのせいなのか、透明度がすごくよく気持ちのいいダイビングが出来ました。
海は若干荒れてますが…



僕はアクラブさん御一行様と~

1本目ガーデンガーデン

P6240411.jpg

ウミガメの死骸が…

2本目ワイワイガーデン

P62303791.jpg

ムチカラマツエビ~

明日も名瀬発の予定ですが、出れますように!  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 16:26Comments(0)

2017年06月23日

南部で~

2017.6.23(金)
天気 曇りとか晴れとか
気温 31度
水温 24.1度

多分もう梅雨が明けた奄美地方です。
しかし、梅雨が明けてからの約2週間、方言でアラベの風(強い南西の風)が吹き、外海で潜れないことがほとんどです。
鹿児島の梅雨が明けると、アラベの風もやみ、夏の海になるんですがね~
一昨日から奄美はアラベの風が吹いております。

1本目嘉鉄東



今日のカメ君、まったく逃げなかった~
ミステリーサークルは、形は崩れてきてますが、オスが卵を守っております。

2本目三角岩パートⅡ

P6230406.jpg

アカテンイロウミウシが海藻に産卵してました。

イトークンチームは、体験ダイビングの1日コース

P6230392.jpg

今回で3度目の体験ダイビングということで、スイスイダイバーさんでした~
ありがとうございました。

明日はまたもや大忙し…
僕は中部で、イトークンは南部で潜ってきます。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 17:47Comments(0)

2017年06月19日

ミステリーサークルラスト?

2017.6.19(月)
天気 曇り
気温 26度
水温 24.1度

今日は予定通り僕だけ5時出港して、南部まで船を回航してダイビングして、また船を名瀬に乗って帰ってきました。
予定では朝カツオを釣って、昼ご飯にみんなに食べてもらおうと思っていたのですが、まさかのZERO~

1本目赤崎



シロタエイロウミウシ~
まだまだウミウシいますよ~~~!

2本目嘉鉄東

P6190298(1).jpg

この週末から大忙しだったのですが、皆さんミステリーサークル完成度100%を見に来た方がほとんど。
いい具合にできてました。

もしかすると今シーズン最後のサークルになるかもしてません…

3本目布瀬

P6190331.jpg

ルージュミノウミウシ~
ミナミヒロウミウシやヒロウミウシもいましたよ~

で、終了後はまた僕だけ船で移動。

IMG_20170619_180916.jpg

朝は1時間ちょっとトローリングして釣れなかったのに、帰りは10分で釣れました。
こんなもんなのよね~

明日は大雨予報ですが、頑張ります。  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 18:49Comments(0)

2017年06月18日

中部組~2日目

2017.6.18(日)
天気 晴れ
気温 28度
水温 24.2度

今日も南部組・中部組に分かれてのダイビング~
僕は中部組で。

1本目デッショ

荒れる予報出ていたのに、波無し状態だったので、予定を変えて。



ずっとお腹大きいけど、いつ孵化するのかな???
ん?メタボか?

2本目スモールミナミ

P6180236.jpg

浅瀬のサンゴ~
3日前に一斉産卵したんだろうな~?

3本目GWロック

P61802891.jpg

ウミウシカクレエビ~
ピグミーシーホースも2匹いた。

4本目ピアテグリ

P6180289.jpg

ニシキテグリのメスは、どれもお腹パンパンだぉ~

P6180226.jpg

だいびんぐしょっぷ海家の皆さん~

P6180227.jpg

トゥルーノースの皆さん~

明日僕は5時出港で、南部に船を回航して、ダイビングして、また中部に船を戻します。
奄美ホール行けるかな???  

Posted by マリンスポーツ奄美 at 19:35Comments(0)